アリスこども園
施設紹介
教育・保育の理念
多様な文化の理解と尊重を育み、
思いやりに富み、探求心をもって、
自ら学び続ける力を育みます。
教育・保育目標
-
私たちは、好奇心を持ち、自ら考え行動する力、挑戦する意欲、乗り越える力を育てます。
-
私たちは、日々の活動を通して、多様性を認め合い、共感、思いやり、豊かな心を育てます。
-
私たちは、生涯にわたり心身ともに健康的に生きる土台を培います。
私たちは、子どもの命を守ります。
■
<行動指針>
私たちは、子どもの探求心を保障できる安心・安全な環境を作ります。
■
私たちは、何事にも全力で取り組みます。
■
私たちは、お互いの心が通い合う温かいつながりを育みます。
■
私たちは、謙虚かつ誠実な心で学び続けます。
■
無限に広がる子どもの世界を大切に
一人一人の子ども達の無限大の可能性を大切に伸ばすことが、
私達の願いです。
知・徳・体 3つの教育目標
子どもたちが自ら考え、表現する力、解決する力を育てます。
子どもたちの思いやりの心、協調性、自立心を育てます。
子どもたちが健やかに安全に生きる体を育てます。
子どもたちの思いやりの心、協調性、自立心を育てます。
施設方針
輝いている子どもの笑顔を見ることが、
私たちの一番の願いです。
●
私たちは、家庭や地域社会との連携を図り、『子どもへの支援』、『保護者への支援』、『地域への貢献』の3つの視点から、子どもの健全な心身の発達を考えます。
●
私たちは家庭と連携し、子供たちの大切な芽を伸ばし、『自主性と個性を持ったがんばる子』、『明るく元気な子』、『あたたかい心を持った子』を育てます。
●
私たちは『子どもが安心して遊べる地域づくり』、『親が安心して子育てができる地域づくり』を目指して、地域における子育て支援の中心的存在となります。
●
私たちは、倫理観に裏付けられた知性と技術を兼ね備え、豊かな感性と愛情を持って、一人一人の成長と考えるともに、子ども支援のために何ができるかを常に考え行動します。
●
私たちは、『あたたかい人間味溢れる職員』、『チャレンジ精神と探究心に富んだ職員』、『専門能力向上に向けて努力をする職員』になることを宣言します。
●
園での食育を通して、家庭の中にも食育が浸透するよう工夫します。
●
保育の専門能力を活かし、地域の子育て支援の中心となるよう工夫します。
●
地域や学生のボランティア活動者が参加しやすいよう工夫し、子育てに興味を持つ環境づくりを考えます。
苦情解決責任者
苦情解決第三者委員
苦情解決受付者
竹澤 勝志
小堀 一雄
小林 花代
主幹保育教諭
教育・保育内容
01
年齢や発達段階に応じた生活指導
-
食事・排泄・睡眠・清潔、着脱など、子どもの自立性を育てながら基本となる生活習慣・態度を養います。
-
簡単な決まりがわかり、約束を守れるようにしていきます。
-
発達に応じ、運動遊びなどを行うことで、運動機能と知性を伸ばします。
成長や発達を促す経験や活動
-
子どもがリラックスした雰囲気の中で、情緒の安定をはかり、健康の基礎を作ります。
-
人への思いやりを大切にし、人とのかかわりのできる力の基礎を育てます。
-
自然とのふれあいを多く取り入れ、豊かな感性を育てます。
-
見た事や感じたことなど、いっしょに会話をしながら言葉の発達を助長していきます。
-
音楽、造形など、いろいろな表現活動を通して豊かな創造性を育てます。
02
03
保健管理と環境設定などの十分な配慮
-
看護士を配置し、お子さまの健康・安全に心がけています。
-
子どもがのびのびと遊べる環境設定を整えて、お子さまの自主性を伸ばします。
未満児(3歳未満)クラスの保育
細やかであたたかい保育
● 安全面と衛生面に気をつけています。
● 家庭的な雰囲気を大切にしています。
● ミルク・離乳食を用意しています。
● 排泄の自立を促します。
幼児(3歳児以上)クラスの教育
年齢別の活動
●年齢に応じた成長発達を促します。
異年齢交流活動
●3歳児以上の交流保育を実施します。
●お兄さんやお姉さんに憧れる心、
年下の子を可愛がる優しい心を育む
大切な時間です。
教育保育メソッド及びプログラム
① 言葉の教育「サントレ」 (2~5歳児)
② ハッピー・ハーモニーday(3~5歳児)
③ 英語で遊ぼう(3~5歳児)
④ Jr.Mayダンス(4・5歳児)
課外教室
①体操教室
②音楽教室
5つの特徴
01
サントレプログラム
美しい心は、美しい言葉から生まれる
海外では朱色、茜色、紅色は全てRED(=赤色)とひとまとめにして呼ぶことが多いですが、日本では朱色、茜色、紅色、橙色……赤系統の色といっても、さまざまな色と名前があります。言葉の種類が多いことによって、子ども達の心が豊かに育ちます。日本には何世代にもわたって受け継いだ美しい日本語が、童謡唱歌、詩歌、物語の中に温存されています。サントレの教育は、美しい言葉、優しい言葉、尊い言葉を母乳のごとく日々惜しみなく与え、躾、敬う心、思いやる心、考えて話す力を養います。
アリスこども園では
豊かな経験と地域とのつながりを活かして
「教育・保育」と向き合っています。
地球探検隊
大人にとって何気ない日常も、子ども達には発見がいっぱい!
園庭では、土や泥や砂や水等でダイナミックに遊ぶことで、モノには性質があることを学び、様々な虫や草花、木々を触れたり観察したりすることで、生物ついて学びます。また、ウサギや虫達の飼育では、優しさや命の尊さを学びます。お散歩は晴れた日だけでなく、雨の日や雪の日にも出かけ、四季の移り変わりを5感で感じます。
自分で発見し感動、体験することで、学ぶことの楽しさや創造力を磨きます。
02
03
特別プログラム
ネイティブの先生による英語
特別講師陣によるダンスや音楽指導
幼児クラス(3歳以上)になると、ネイティブの先生による楽しみながら英語を学ぶ時間を設けています。遊びながら英語に触れることで、英語耳を養い、異文化コミュニケーション能力を高めます。
また、ハッピー・ハーモニーDAYではオペラ歌手の方々を招き、本物の歌に触れながら、音楽の楽しさを学びます。
4歳児の3学期からは、ダンス講師を招いてダンスを習い始めます。小学校のダンスの授業に向けて、楽しみながら習得していきます。
食育
正しい食の知識を身につけられるよう、手作りの食材を味わいます
本園のお米は、能登にあるアリスこども園専用の田んぼで ㈱ゆめうらら(サイトはこちら)に完全無農薬で作って もらった特別栽培米「天晴」を使用しています。毎朝 幼児クラスでは子ども達が大切にお米をとぎ、各教室で ご飯を炊いています。
また、園庭に実るキウイやブラックベリー、グミ、イチジク等、季節の木の実を採ったり、自分で育てた野菜を収穫して調理したりしています。稲の栽培を通してお米の出来るまでを知ることや、年長児が育てた大豆から味噌を作り、卒園児と年長児が味噌おにぎりや豚汁など、味噌を使った調理や食事を一緒に楽しむことを通して食の興味や関心を広げます。
04
05
課外教室
仕事のために習い事をさせるのが難しい
そんな保護者の方の悩みを解決
習い事を学ばせたいけれど、毎週早くお迎えにくるのが難しい保護者の方の声を反映し、夕方の時間にこども園内で体操教室と音楽教室を開催しています。
時間になれば、子供たち自身で教室の準備を行い、教室に向かいます。教室終了後がお迎えの時間となります。
年度初めには体験教室が開催されますので、ご興味のある方はまず体験教室にお申し込みください。
1年のながれ
1学期
the first term
入園式・進級式
端午の節句
親子バス遠足
教育・保育参加
七夕の節句
夏祭り
1年生との交流会
野々市じょんがら祭り
日本の伝統的行事や成長の節目として、
生活を豊かなに楽しみます。
2学期
the second term
運動会
芋ほり・焼き芋パーティー
秋の遠足
ハロウィン
表現会
親子遊びの日
クリスマス
3学期
the third term
味噌作り
餅つき
節分の節句
思い出遠足
桃の節句
卒園児記念発表会
卒園児を送る会
卒園式
園児の一日
園児の一日をご紹介します。
大きく分けて、0歳~2歳児と3~5歳児に別れて「教育・保育」を行います。
0・1・2歳児
●開 園.......................07:00
●登 園.......................08:30
8時30分~9時10分ころまでに登園。
短時間認定の方は8時29分以前は時間外保育となります。
●おやつ.......................09:30
栄養のバランスと情緒の安定の歯安定を図るための、
午前のおやつです。
●あそび.......................10:00
こころが安定した日常の中で、
好きな遊びを繰り返し、
満足した遊びの時間を大切にします。
●食 事.......................11:30
発達に応じたバランスのよい食事。
0歳児は一人一人に応じた時間で食事をします。
(年齢や活動に応じて、時間が変わります。)
●お昼寝.......................12:30
年齢、季節、個人差にあわせて行います。
●おやつ.......................15:00
長い一日の流れの中でおやつをいただき、
心もゆったり。
●あそび.......................15:30
楽しい雰囲気の中で、おもいっきり、
のびのびすごします。
●降 園.......................16:00
短時間認定の方は16時30分までのお迎えです。
標準時間認定の方は18時までのお迎えです。
上記を超えた場合は、延長保育となります。
●閉 園.......................19:00
3・4・5歳児
●開 園............................07:00
●登 園............................08:30
8時30分~9時10分頃までに登園。
短時間認定の方は8時29分以前は時間外保育となります。
●登 園(1号認定).............09:00
1号認定の方は9時より前は時間外保育となります。
●サントレ(言葉遊び)
おはよう体操..................09:30
言葉遊びを楽しんだ後に朝の体操を行い、
元気スイッチを入れます。
●午前中の活動..................10:00
教育計画を元に様々な遊びを行います。
●食 事............................12:00
発達に応じたバランスのよい食事。
(年齢や活動に応じて、時間が変わります。)
●お昼寝............................13:00
年齢、季節、個人差にあわせて行います。
年長児は就学前準備のため、昼寝はありません。
(夏期のみ昼寝あり)
●降 園 (1号認定)............14:00
1号認定の方は16時29分までに降園します。
それ以降は時間外保育となります。
●おやつ............................15:00
長い一日の流れの中でおやつをいただき、心もゆったり。
●あそび............................15:30
楽しい雰囲気の中で、おもいきり、のびのびすごしま
す。
●降 園............................16:00
短時間認定の方は16時29分までのお迎えです。
標準時間認定の方は18時までのお迎えです。
上記を超えた場合は、延長保育となります。
●閉 園............................19:00
入園の流れ
見学を受け付けています。
見学のお申込みはお手数ですが、お電話をお願いいたします。
申請・入園の流れ
※認定こども園を利用する場合、市から認定を受ける必要があります。
※お子様の入園については市が調節を行います。
❶ 当園への直接申し込みを行います。
❷ 当園を通じて市へ支給認定申請を行います。
※認定こども園を利用する場合、市から認定を受ける必要があります。
❸ 市から支給認定証が交付されます。
❹ 当園と正式に契約します。
※お子様の入園については市が調節を行います。
詳細
入園手順の詳細は、下記ボタンをクリックして表示される
「ののいち子育て日和」より確認よろしくお願いいたします。
合わせて当園の重要事項説明書も下記よりダウンロードください。
お問い合わせ
疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。